5連休がある理由
7月、8月、9月の閑散期を迎えると
5連休を取る人が増えてきます。
今週はそのピークで、
7名が5連休を取っております。
この制度は4年前からはじまりました。
土曜と日曜の休みに、有給を3日足して
5連休をとります。
そのスケジュールは、1年のはじめに
部門内で調整して決めてしまいます。
取れるタイミングで、というやり方では
取れない人がたくさん出てきますが
最初に決めておくと、
それに合わせて調整するので
ほぼ、予定通りにみんな休みます。
5連休を取ることにした理由は2つあります。
1つは、スタッフに5連休を利用して
見聞を広めて欲しいと思ったからです。
GWや年末年始など、世間と同じ休みに、
海外や、日本の各地を旅行すると
すごく混みますし、値段も高いです。
なので、なかなか行きにくいですが
それ以外の時は、比較的安く行くことができます。
期待通り、半分以上のスタッフが
海外や、日本の各地への旅行に
5連休を使ってくれています。
もう一つ、5連休をとる理由は
◯◯さんしか出来ないという状況を
改善するためです。
会社には、その人しか出来ないという業務が
ほっておくと、どんどん溜まってきます。
教えるより、自分がやるほうが早いので
よほどのことがないと、なかなか教えようとしません。
なので、よほどのことを作って、
無理やり教える必要性をつくるのが5連休です。
上司がいないと不安はありますが
残った人が協力して、なんとかやっていきます。
その時に大きな成長があるのです。
今回の7名は、どんな5連休を過ごしているのか、
朝礼のスピーチやブログでの報告を
楽しみに聞こうと思います。
関連記事
-
-
男性の応募が少ないので・・・
先週から会社説明会がはじまりました。 2017年春の新入社員の募集
-
-
リレーマラソンに参加!
芝政リレーマラソン、 今年も参加してきました! アンカーを努めた 今年の幹
-
-
業務改善コンテスト2016
年に1回、各部署単位で 業務改善の成果を競う、 業務改善コンテストというのを開催していま
-
-
2021年最初のブログで伝えたいのは
昨年の今頃は、まさか2020年が こんな年になるとは思ってもみませんでした。 昨年の4月
-
-
東証マザーズに上場しました
2017年7月19日 3年がかりで準備してきた 東証マザーズへの上場を成就しまし
-
-
かっこ良く生きたい!人、どうぞ
2017新卒採用の合同説明会が 続々とスタートしてます。 おかげさまで、たくさんの学生の
-
-
ユニネクマラソン部(仮)
1ヶ月ほど前になりますが、 ユニネクマラソン部(仮)で 福井マラソンに出場してきました!
-
-
簡単なことほど、組織力が試される
早いもので、もう2月です。 書こうと思っていて忘れていた 毎年恒例でおこなわれて
-
-
西日本ベンチャー100
西日本ベンチャー100に掲載しませんか というメールが、 メディア運
- PREV
- 物流センターのBBQ
- NEXT
- お客様の声が、やりがいにつながる