*

楽しんで仕事ができるために

公開日: : 最終更新日:2020/11/16 ユニフォーム, 教育

当社では3年後のイメージ図を各部署で作成してもらい、

3年後、自分たちの部署はどうなっていたいのかを書き込んでもらっています。

 

3年後どうなるかではなく、どうなっていたいのかを考えることで

希望がみえてくるし、そのために何をすればいいかも考えるようになるので

その3年の時間を過ごす意味がすごく明確になります。

 

仕事を充実させ、楽しめるレベルにするには

自分がやりたいと思う目標を明確にすることが大事で、

こういう取組が、仕事を楽しめることにつながっています。

 

当社では、スタッフが楽しんで仕事ができるにはどうしたらよいか

日々いろいろな改善にトライしており、

経営者向けのブログで、そのことについてもう少し詳しく書いています。

532

https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12631563784.html

 

 

 

 

関連記事

クリスマスは大事な仕事をする日

当社は、アメリカのザッポスという会社を目標にしています。 その会社のCEOだったトニー・シェイ

記事を読む

お客様の声が、やりがいにつながる

当社でご購入いただいたお客様に アンケートのご依頼をしているのですが その中で、

記事を読む

採用よりも教育にコストを使う会社に

福井県立大学のキャリアデザイン講座で講義をし、 20代の時に自己投資をして成長することが

記事を読む

1年半ぶりのブログ再開

1年と半年、滞っていたこちらのブログ、 ついに、 社長どうします?と制作チームから確認が

記事を読む

月曜日に行きたい会社

半年に1回、社員満足度調査の アンケートを実施しております。   目的は

記事を読む

内定者が活躍しています

3月からスタートした 2018年新卒の採用活動で 4月から入社する内定者の人達が活躍して

記事を読む

物流センターのBBQ

8月11日の山の日、 初めての物流センターBBQを開催しました。  

記事を読む

カウントダウン

2年に1度の海外研修。 本来であれば、来年の1月の予定でしたが 今回は諸事情によ

記事を読む

アイデアの出し方

最近、リクルート出身で、東京都初の民間の校長先生になった 藤原和博さんの講演を聞きました。

記事を読む

JJSP(上場祝賀パーティー)前編

7月19日の東証のセレモニーには スタッフ全員が参加できなかったので、 上場のお祝いは、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


社長ブログはこちらで更新中

社長ブログはこちらのアメブロで 週1回のペースで更新されていま

親孝行手当という制度

県外の若手家業後継者(アトツギ)の方たちが 当社に見学に来られま

当社の新入社員歓迎会はこんな感じ

新入社員歓迎会を開催しました。 ほぼ全社員が参加するので、100

2023年度の入社式

今年は11名の新卒の新入社員が入社しました。 これで社員数は13

くつろぎ会という名の飲み会

当社では、くつろぎ会という名の会社の正式な飲み会を 10年近く前

→もっと見る

PAGE TOP ↑