月曜日に行きたい会社
半年に1回、社員満足度調査の
アンケートを実施しております。
目的は、もちろん社員満足度のアップです。
何事も改善するためには、数値化することが大事です。
なので、満足度調査をして
何%の人が、どう思っているかの集計をとっております。
今月が下半期の実施月ですが
今回から新しい質問をひとつ追加しました。
「月曜日に会社に行くのは億劫であるか」
毎回10個の質問をしています。
会社に愛着があるか?という、
なかなかハードルの高い質問もしていますが
前回は8割の人が、愛着を感じると回答してくれました。
今回追加した、「月曜日に・・・」の質問は
愛着を感じるかという質問より、さらにハードルが上がります。
昔からサザエさん症候群という言葉があるように
日曜日の夕方くらいから、
翌日からまた学校や会社に行くという現実に直面して
憂鬱になる人がたくさんいます。
休日の自由で楽しい時間 > 会社で仕事する時間
だと、そうなります。
なので現状は、ほとんどの人が億劫だと答える気がします。
でも、あえてその高いハードルに挑戦していきます。
休日の自由で楽しい時間 ≧ 会社で仕事する時間
になければ、億劫とは思わなくなるでしょう。
もうちょっと時間はかかるかもしれませんが
8割が億劫じゃないというところまで
持っていきたいです。
もちろん、会社の業績を落とさずに。
関連記事
-
-
グリーンからティールへ
ティール組織について知らない人からすると このタイトルをみて、何?と思ったと思います。
-
-
2021年最初のブログで伝えたいのは
昨年の今頃は、まさか2020年が こんな年になるとは思ってもみませんでした。 昨年の4月
-
-
クリスマスは大事な仕事をする日
当社は、アメリカのザッポスという会社を目標にしています。 その会社のCEOだったトニー・シェイ
-
-
物流センターのBBQ
8月11日の山の日、 初めての物流センターBBQを開催しました。
-
-
JJSP(上場祝賀パーティー)後編
上場祝賀パーティーは、 8名の幹事がしっかり準備をしてくれて 内容が盛り沢山でした。
-
-
で、自分ならどうするのか
本を読むことが大事 本を読むことが大事というのは ビジネスをしている
-
-
考えるということが解る本
当社の行動規範のひとつに とにかく考える というのがあるくらい 当社では考えるとい
-
-
みんなが1年間の目標を立てる
当社では、スタッフみんなに 1年後にどうなっていたいかのイメージを プライベートと仕事そ
-
-
ユニネクマラソン部(仮)
1ヶ月ほど前になりますが、 ユニネクマラソン部(仮)で 福井マラソンに出場してきました!
- PREV
- 業務改善コンテスト2016
- NEXT
- スタッフが退職する日