*

若い人たちに選ばれる会社

公開日: : 最終更新日:2022/05/12 教育, 経営

5年後を見据えた企業のあり方というテーマで

先日、講演をしてきました。

 

経営を取り巻く環境は変わってきており

特に大きな変化があるのは

教育、働き方、そして企業の生産性です。

 

今回は特に、教育がどう変わってきていて

企業はそれにどう対応しないといけないかという話を

こちらの経営者向けのブログに詳しく書いてあります。

 

1

 

https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12732612550.html

 

 

関連記事

1次情報を大事にする

何かの判断をするときは いろいろな情報を参考にしますが、 信頼できるのは、自分が直接体験

記事を読む

リレーマラソンに参加!

芝政リレーマラソン、 今年も参加してきました! アンカーを努めた 今年の幹

記事を読む

社内満足度アンケート

年に2回、社内満足度調査の アンケートを実施しています。   上場の準備

記事を読む

月間表彰のご褒美食事会

当社では、月間表彰として下記の3賞の受賞者を 毎月選出しています。  

記事を読む

カウントダウン

2年に1度の海外研修。 本来であれば、来年の1月の予定でしたが 今回は諸事情によ

記事を読む

5連休がある理由

7月、8月、9月の閑散期を迎えると 5連休を取る人が増えてきます。 今週はそのピークで、

記事を読む

ユニネクの賞与の仕組み

  社員が100名をこえるようになりましたが、 年2回、賞与を支給する時に

記事を読む

7億5000万円で物流センターを増築します

使用している物流センターが手狭になってきたので 来年の10月稼働を目指して増築することにしまし

記事を読む

まだ集中できることがある

昨日は月に一度の勉強会でした。 繰り返し、繰り返しの勉強で、 やろうと思っていたのに、

記事を読む

JJSP(上場祝賀パーティー)後編

上場祝賀パーティーは、 8名の幹事がしっかり準備をしてくれて 内容が盛り沢山でした。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


社長ブログはこちらで更新中

社長ブログはこちらのアメブロで 週1回のペースで更新されていま

親孝行手当という制度

県外の若手家業後継者(アトツギ)の方たちが 当社に見学に来られま

当社の新入社員歓迎会はこんな感じ

新入社員歓迎会を開催しました。 ほぼ全社員が参加するので、100

2023年度の入社式

今年は11名の新卒の新入社員が入社しました。 これで社員数は13

くつろぎ会という名の飲み会

当社では、くつろぎ会という名の会社の正式な飲み会を 10年近く前

→もっと見る

PAGE TOP ↑