1年半ぶりのブログ再開
公開日:
:
ユニフォーム
1年と半年、滞っていたこちらのブログ、
ついに、
社長どうします?と制作チームから確認が入りました。
この社長ブログを見た人から
ユニフォームネクストの社長は、
ブログさえ継続できないポンコツだと思われてしまい、
会社のイメージが悪くなるという指摘ですが、
それは、ごもっともです。
そういえば、新卒採用の面接で、
社長はなぜブログを書かないのですか?と質問されたことを思い出しました。
なのでまずは、ポンコツではないよということを書いておきます。
実はブログは、めっちゃ書いてます。
ただ、こっちではなくアメブロで書いてるんです。
https://ameblo.jp/food-uniform/
2019も、2020も、これくらい書いてます。
なので、ブログさえ継続できないポンコツだと思わないでいただきたい、
というか、これだけ書いているってスゲーと思ってくれると嬉しい。。。
今後は、週1くらいで、
アメブロの記事の紹介メインに
時々はオリジナルの記事を書いていきます。
関連記事
-
-
クリスマスは大事な仕事をする日
当社は、アメリカのザッポスという会社を目標にしています。 その会社のCEOだったトニー・シェイ
-
-
グリーンからティールへ
ティール組織について知らない人からすると このタイトルをみて、何?と思ったと思います。
-
-
ユニネクの賞与の仕組み
社員が100名をこえるようになりましたが、 年2回、賞与を支給する時に
-
-
ユニフォームの活用の仕方
10年以上まえ、 私がまだ営業マンとして、 地元福井県のお客様のところに バリバリ
-
-
ユニフォーム会社としての使命
2008年にスタートしたインターネット通販、 おかげ様でユニフォームのインターネット通
-
-
喜んでいただける商品を!
ユニフォームを選ぶときにお客様が重視することは様々です。 見た目の
-
-
福井県知事と対談しました
数年まえからメンターとして協力している 福井ベンチャーピッチが開催され そのオープニング
-
-
既成品かオリジナルか
ユニフォームは、既成品かオリジナルで大きく2つにわかれます。 ほとんどのお客様は、既成
-
-
2021年最初のブログで伝えたいのは
昨年の今頃は、まさか2020年が こんな年になるとは思ってもみませんでした。 昨年の4月
-
-
ユニネク・スポーツリーグ
2016年、ついにバスケットボールのプロリーグ、 Bリーグがスタートしました。
- PREV
- 第26期のスタート
- NEXT
- 事業を集中して深堀りしている会社を選べ