社内テストをやる理由
当社では、年明けの1月5日に
社内テストがあります。
会社の方針やルール、社長のブログから
問題が出題されます。
そのテストを
昨年から、仕事始めの総会の前に
実施することにしました。
年末年始休暇をゆっくりさせてくれない
嫌な社長だと
スタッフから思われているかもしれませんが
それは甘んじて受け入れます。
会社での仕事も
学校の勉強と同じで、
家で全く何もしなくて良い成績を出せるのは
よっぽどの天才のみです。
それなのに、
会社は学校と違って
宿題もテストもないので
ほとんどの人は、家で勉強しません。
先輩や上司に怒られたり、
このままではマズイと、自分で気づいた人だけが
家で勉強し、
仕事の成果を上げていくのです。
そして5年位経つと、
勉強した人と、していない人では
どうしようもない差がついており、
年収にも差がついてきます。
そうならないために、テストをして
勉強をするきっかけを作っています。
毎月の勉強会、年に2回のテストで
当社のスタッフのレベルは間違いなく上がっています。
5年以上当社で頑張って、
30歳を過ぎて
普通の会社で普通にやってきた同級生と話をすると
自分の成長具合を実感できると思います。
テストの問題を作るのも大変だし、
添削するのも大変です。
そんな大変なことをして、さらに嫌な社長と思われても
テストをするのは
そんな意味があるからです。
関連記事
-
-
スタッフが退職する日
3年強、当社で仕事をしてくれたスタッフが 今月退職しました。 理由は、結婚して遠くに引っ
-
-
月間表彰のご褒美食事会
当社では、月間表彰として下記の3賞の受賞者を 毎月選出しています。
-
-
で、自分ならどうするのか
本を読むことが大事 本を読むことが大事というのは ビジネスをしている
-
-
西日本ベンチャー100
西日本ベンチャー100に掲載しませんか というメールが、 メディア運
-
-
業務改善コンテスト優勝の食事会
ずいぶん遅くなりましたが、 業務改善コンテスト2017、 優勝チームのご褒美食事会に行っ
-
-
ユニネクマラソン部(仮)
1ヶ月ほど前になりますが、 ユニネクマラソン部(仮)で 福井マラソンに出場してきました!
-
-
社内満足度アンケート
年に2回、社内満足度調査の アンケートを実施しています。 上場の準備
-
-
リレーマラソンに参加!
芝政リレーマラソン、 今年も参加してきました! アンカーを努めた 今年の幹
- PREV
- 人事異動を発表しました
- NEXT
- 作業服の展示会