*

考えるということが解る本

公開日: : 最終更新日:2021/12/03 教育, 経営

当社の行動規範のひとつに

とにかく考える

というのがあるくらい

当社では考えるということを大事にしています。

 

その考えるということを

すごくわかりやすく明確に説明している本があったので

みんなにオススメしています。

 

「パン屋ではおにぎりを売れ」

という本で、その本の良さが

こちらの経営者向けのブログに詳しく書いてあります。

 

11

 

https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12693368508.html

関連記事

ちびっこサッカー大会の協賛

コロナで開催が危ぶまれていた ユニフォームネクストが特別協賛している ユニフォームネクス

記事を読む

電話応対コンクールでの入賞

電話応対コンクールの福井県の代表を決める選考会に 当社のスタッフ5名が出場しました。 &

記事を読む

楽しんで仕事ができるために

当社では3年後のイメージ図を各部署で作成してもらい、 3年後、自分たちの部署はどうなっていたい

記事を読む

東証マザーズに上場しました

2017年7月19日 3年がかりで準備してきた 東証マザーズへの上場を成就しまし

記事を読む

しっかり税金を納める

当社は数年前から、順調に売り上げと利益を伸ばし 2年前、ついに 税金を1億円納め

記事を読む

社内テストをやる理由

当社では、年明けの1月5日に 社内テストがあります。 会社の方針やルール、社長の

記事を読む

スタッフの起業を応援する

自分の会社のスタッフが起業するというと、 あまりよい顔をしない社長が多いのではないかと思います

記事を読む

月間表彰のご褒美食事会

当社では、月間表彰として下記の3賞の受賞者を 毎月選出しています。  

記事を読む

物流センターのBBQ

8月11日の山の日、 初めての物流センターBBQを開催しました。  

記事を読む

どちらの会社を選ぶのか

世界にはたくさんの会社が存在していますが、 それら会社は全て、2種類にわけることができます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


社長ブログはこちらで更新中

社長ブログはこちらのアメブロで 週1回のペースで更新されていま

親孝行手当という制度

県外の若手家業後継者(アトツギ)の方たちが 当社に見学に来られま

当社の新入社員歓迎会はこんな感じ

新入社員歓迎会を開催しました。 ほぼ全社員が参加するので、100

2023年度の入社式

今年は11名の新卒の新入社員が入社しました。 これで社員数は13

くつろぎ会という名の飲み会

当社では、くつろぎ会という名の会社の正式な飲み会を 10年近く前

→もっと見る

PAGE TOP ↑