ボトムアップで留まらず、ティール組織へ
公開日:
:
最終更新日:2022/02/10
未分類
当社はトップダウンの経営をやめ、
ボトムアップにして、
みんなが自分で考えて判断し行動する
ティール組織を目指しています。
その話をすると、ボトムアップとティール組織を
よく混同されるのですが、
その違いを明確にしないと、ティール組織を正しく理解はできません。
ボトムアップとティール組織の違いを
こちらの経営者向けのブログに詳しく書いてあります。
https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12723959182.html
関連記事
-
-
売上や社員の数が、会社の実力にはならない
就職活動をしているほとんどの学生さんは 売上が多くて、人がたくさんいる会社が凄いと思っています
-
-
入社式の写真を比べてみた
2018年の新入社員の入社式が おこなわれました。 &nbs
-
-
過去のブログを読み返してみた
過去のブログを読み返してみました。 5年前からの出来事ですが、
-
-
健全に指摘し合える組織に
自分のダメなところや、出来ていないところは 誰しもが目を背けたくなるものですが、 それを
-
-
がっちりマンデーで紹介されました
先日の日曜日、 TBSの人気番組、がっちりマンデーで 当社が紹介されました。 &n
-
-
目前の売上目標達成に、こだわる弊害
快晴の1月最後の日曜日、 当然、スキー場にいきました! リフト券を買
-
-
新社屋、まもなく完成
何人かのブログにも書いてありましたが 建設中の新社屋と新物流センターを 覆っていた囲いが
-
-
ワークマン常務との対談
今月の初めに、 ワークマンの土屋常務と 東京で対談をしてきました。 その内容が、今
- PREV
- みんなが1年間の目標を立てる
- NEXT
- 健全に指摘し合える組織に