人前で話す力を磨く
公開日:
:
メルマガ
仕事で成果をあげる人になろうと思ったら
ビジネスコミュニケーションのひとつである
人前で話す力は、どんな職種であっても必要になってきます。
ですが、人前で話すのは苦手だという人が多いので
普段から少しづつでも克服してもらおうと
当社では朝礼など、人前で話す機会をできるだけ多くつくっています。
ただ、ビジネスでは、話すだけでなく
言いたいことをしっかり伝える力と、
伝えたことで相手を動かす力(モチベート力)も必要とされます。
そんな力を磨くのに最適なのが、人前でセミナーをすることで
当社では月に1回スタッフによる、プチセミナーが開催されています。
直近のテーマは『漫画カイジから学んだ108のこと』という感じで
仕事とは関係のないテーマでもOKです。
このスタッフセミナーの準備をするときに伝えている、
人をモチベートするには、どんな内容でどんな伝え方をするのがよいか
ということを経営者向けのブログに書いています。
https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12613939794.html
関連記事
-
-
会社に愛着を感じているかという質問
年に2回実施することになった 社内アンケート、 最新の結果が出ました。  
-
-
2つ以上の意味をもたせる
今回のお話は、 2つの意味を持たせる。 効率化という言葉の意味は お客様の立場で聞くと
-
-
伝説のサービスを真似すると、、
業界最高の顧客サービスを掲げている アメリカ最大の高級百貨店、ノードストローム。 W
-
-
ユニクロの柳井社長に質問してみた
昨日から東京に来ています。 福井は雪だったのに、 東京はものすごく良いお天気です。
-
-
まずはちょっとやってみる
最近、朝5時から6時の間に出勤しています。 朝の8時50分から朝礼が始まり、 そのま
-
-
人の批判をする、その心理は
誰かに直接的に迷惑をかけていることは別として そうじゃないのに 人のやっていることを批判
-
-
でもやっぱり、怒られるうちが華
今日のブログのテーマを 怒られるうちが華にしようと思って、 華って、「華」か「花
-
-
甘利大臣の立場になってみる
今日は長男のスキー教室です。 スキーを持って行かないといけないので 先ほど学校まで送って
- PREV
- ユニトーークというイベント
- NEXT
- スタッフの起業を応援する