*

採用よりも教育にコストを使う会社に

公開日: : 最終更新日:2023/02/14 教育, 経営

福井県立大学のキャリアデザイン講座で講義をし、

20代の時に自己投資をして成長することが

なぜ大事なのかや、どれだけ大事なのかを

学生のみなさんに伝えてきました。

 

大企業や成長している会社は、こぞって採用費をかけて

いかに優秀な人を採用するかに力を入れていますが、

当社は採用ももちろん大事にしますが

それ以上に教育に力を入れて

採用費よりも教育費にコストをかける会社でありたいなと思っています。

 

そんな話をこちらのブログに詳しく書いています。

https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12778694960.html

 

 

無題

 

関連記事

福井県知事と対談しました

数年まえからメンターとして協力している 福井ベンチャーピッチが開催され そのオープニング

記事を読む

ユニフォームネクスト杯 ちびっこサッカー大会

先日の土曜日、快晴のもと、 第22回福井県ちびっこサッカー大会が開催されました。

記事を読む

業務改善コンテスト優勝の食事会

ずいぶん遅くなりましたが、 業務改善コンテスト2017、 優勝チームのご褒美食事会に行っ

記事を読む

ユニネクの賞与の仕組み

  社員が100名をこえるようになりましたが、 年2回、賞与を支給する時に

記事を読む

福井県知事との面会

福井県が上場企業を増やすことに 力をいれていることもあり、   県の産業

記事を読む

2021年最初のブログで伝えたいのは

昨年の今頃は、まさか2020年が こんな年になるとは思ってもみませんでした。 昨年の4月

記事を読む

良い会社の条件とは?

福井県のある中学校で授業をおこなってきました。 授業の内容はまったく任されていたので ち

記事を読む

親孝行手当という制度

県外の若手家業後継者(アトツギ)の方たちが 当社に見学に来られました。  

記事を読む

スタッフが退職する日

3年強、当社で仕事をしてくれたスタッフが 今月退職しました。 理由は、結婚して遠くに引っ

記事を読む

失敗を活かしている会社

失敗を恐れず、いろんなことに挑戦しなさいと言いながらも、 失敗は、時間を無駄にすることになった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


社長ブログはこちらで更新中

社長ブログはこちらのアメブロで 週1回のペースで更新されていま

親孝行手当という制度

県外の若手家業後継者(アトツギ)の方たちが 当社に見学に来られま

当社の新入社員歓迎会はこんな感じ

新入社員歓迎会を開催しました。 ほぼ全社員が参加するので、100

2023年度の入社式

今年は11名の新卒の新入社員が入社しました。 これで社員数は13

くつろぎ会という名の飲み会

当社では、くつろぎ会という名の会社の正式な飲み会を 10年近く前

→もっと見る

PAGE TOP ↑