サイズを測る前に、まずはこちらをチェック!
サイズを測るときの注意事項
- できるだけ薄手の衣類・肌着で測る
- ポケットの中に入っている物は取り出して、平らな状態にしておく
- 正確なサイズを測定するため、食後は避ける
- 水平かを確認するために、鏡があれば鏡を見ながら測る
- 肩の力を抜いて、自然な立ち方で測る
- メジャーをきつく締めすぎない
女性のヌード寸の測り方
バストトップのところにメジャーをまわし、水平になるように測ります。
分かりやすいように腕をあげていますが、実際に測るときには腕を両側に下ろした状態で測ってください。
バストのふくらみが終わる部分にメジャーをまわし、水平になるように測ります。
バストトップ同様に、腕は両脇に下ろした状態で測ってください。
腰回りの一番細いところに水平にメジャーをまわし、測ります。
空気を吸い込まず、自然に息を吐いた状態で測ってください。
バスト同様に、腕は両脇に下ろした状態で測ってください。
もっともふくらみのある部分に水平にメジャーをまわし、測ります。
腰骨の一番広い位置ではなく、あくまでヒップのふくらみのところを一周させて測ってください。
横から見た状態で確認しながら測ると間違えにくいです。
★中ヒップ(ミドルヒップ)
ウエストから10cm下がった位置か、またはヒップから10cm上あたりの位置を測ります。
人によっては、この部分とウエストとの幅に差があり、ボトムサイズの選び方のポイントになります。
肩の基点から首の基点までを肩のラインに自然に沿わせる形でメジャーをのばし、測ります。
首の基点は固定したまま、今度は反対の肩の基点までメジャーを添わせ、測ります。
肩の骨が出っ張っているところ。
下を向いたときに、首の骨が出っ張っているところ。
自然に腕を下ろした状態で、肩の基点から肘の基点の内側にメジャーを伸ばします。
肘の基点はそのままに、手首の基点までメジャーを伸ばして測ります。
肩の骨が出っ張っているところ。
肘を曲げたときに肘の骨が出っ張っているところ。
手首の骨が出っ張っているところ。
肩幅を測ったときと同じように、首の基点から片方の肩の基点までをメジャーを添わせて測ります。
肩の基点はそのままに、今後は肘の基点までメジャーを伸ばします。
次に、肘の基点はそのままに、手首の基点までを測ります。
肩の骨が出っ張っているところ。
肘を曲げたときに肘の骨が出っ張っているところ。
手首の骨が出っ張っているところ。
のど骨が出っ張ったところの首のまわりにメジャーをまわし、首を一周させて測ります。
椅子に座った状態で、姿勢を伸ばし、ウエストから椅子の座面までを垂直に測ります。
足をそろえてまっすぐに立ち、雑誌などをはさみます。雑誌の先端から、床までを測ります。
このときに、股の一番上までぐっと挟み込まないと、正確に測れないので注意してください。
まっすぐに立ち、太ももの付け根にメジャーをまわして測ります。
首の基点から垂直にメジャーを伸ばして測ります。
このときに、
①腰まわり(ボトムのウエスト位置)まで
②お尻半分まで
③中指先まで
を測っておくと、商品サイズと比較したときの着用イメージが湧きやすいのでおすすめです。
ワンピースなどの着丈を確認したいときには、スカートやワンピースを実際に着用したときの首の基点~スカート裾までの着丈を測っておくとよいでしょう。
サイズに関するおすすめ記事
男性のヌード寸の測り方
両脇の付け根あたりのラインを目安に、メジャーをまわし、水平になるように測ります。
分かりやすいように腕をあげていますが、実際に測るときには腕を両側に下ろした状態で測ってください。
腰回りの一番細いところに水平にメジャーをまわし、測ります。
空気を吸い込まず、自然に息を吐いた状態で測ってください。
胸囲同様に、腕は両脇に下ろした状態で測ってください。
もっともふくらみのある部分に水平にメジャーをまわし、測ります。
腰骨の一番広い位置ではなく、あくまでヒップのふくらみのところを一周させて測ってください。
横から見た状態で確認しながら測ると間違えにくいです。
★中ヒップ(ミドルヒップ)
ウエストから10cm下がった位置か、またはヒップから10cm上あたりの位置を測ります。
人によっては、この部分とウエストとの幅に差があり、ボトムサイズの選び方のポイントになります。
肩の基点から首の基点までを肩のラインに自然に沿わせる形でメジャーをのばし、測ります。
首の基点は固定したまま、今度は反対の肩の基点までメジャーを添わせ、測ります。
肩の骨が出っ張っているところ。
下を向いたときに、首の骨が出っ張っているところ。
自然に腕を下ろした状態で、肩の基点から肘の基点の内側にメジャーを伸ばします。
肘の基点はそのままに、手首の基点までメジャーを伸ばして測ります。
肩の骨が出っ張っているところ。
肘を曲げたときに肘の骨が出っ張っているところ。
手首の骨が出っ張っているところ。
肩幅を測ったときと同じように、首の基点から片方の肩の基点までをメジャーを添わせて測ります。
肩の基点はそのままに、今後は肘の基点までメジャーを伸ばします。
次に、肘の基点はそのままに、手首の基点までを測ります。
肩の骨が出っ張っているところ。
肘を曲げたときに肘の骨が出っ張っているところ。
手首の骨が出っ張っているところ。
のど骨が出っ張ったところの首のまわりにメジャーをまわし、首を一周させて測ります。
椅子に座った状態で、姿勢を伸ばし、ウエストから椅子の座面までを垂直に測ります。
足をそろえてまっすぐに立ち、雑誌などをはさみます。雑誌の先端から、床までを測ります。
このときに、股の一番上までぐっと挟み込まないと、正確に測れないので注意してください。
まっすぐに立ち、太ももの付け根にメジャーをまわして測ります。
首の基点から垂直にメジャーを伸ばして測ります。
このときに、
①腰まわり(ボトムのウエスト位置)まで
②お尻半分まで
③中指先まで
を測っておくと、商品サイズと比較したときの着用イメージが湧きやすいのでおすすめです。