まだ集中できることがある
公開日:
:
経営
昨日は月に一度の勉強会でした。
繰り返し、繰り返しの勉強で、
やろうと思っていたのに、
出来ていないことに気づきます。
1回聞いて、誰もがすぐに実行できるなら
誰もが成功者になれます。
にもかかわらず、多くの人は
1回聞けば出来ると思っています。
そして、出来ていないことに気づいた時
自分はダメだと落ち込みます。
最初っから、1回で出来ると思わず
繰り返し勉強することを前提としなさい。
勉強し続ければ、そのうち出来るようになりますと
ランチェスターの竹田先生がおっしゃっていました。
まだ集中できることがあるんじゃないの?
この言葉にドキッとします。
集中してないんじゃないの?
この言葉だったら流せるのですが
まだ集中できることがあるんじゃないの?
これには、出来ていないなと気づかされます。
この集中はもっと絞れるのではないかという意味の集中です。
客層、地域、商品。
あまりに絞りこんでしまうと、
そもそも市場が小さすぎるということもあるので
どこまで絞るのかということを
しっかり考えないといけませんが
成功モデルの大半が
素晴らしく絞られています。
当社が今やるべき集中は、
商品の絞込です。
関連記事
-
-
若い人たちに選ばれる会社
5年後を見据えた企業のあり方というテーマで 先日、講演をしてきました。
-
-
試練はメンバーの結束力を高める
昨年から、1日で20~30kmを歩く 徒歩研修を実施しています。 チ
-
-
どちらの会社を選ぶのか
世界にはたくさんの会社が存在していますが、 それら会社は全て、2種類にわけることができます。
-
-
リレーマラソンに参加!
芝政リレーマラソン、 今年も参加してきました! アンカーを努めた 今年の幹
-
-
月間表彰のご褒美食事会
当社では、月間表彰として下記の3賞の受賞者を 毎月選出しています。
-
-
1次情報を大事にする
何かの判断をするときは いろいろな情報を参考にしますが、 信頼できるのは、自分が直接体験
-
-
当社が副業を認めている理由
今年からユニフォームネクストでは 副業と短日勤務を認めることにしました。
-
-
スタッフが退職する日
3年強、当社で仕事をしてくれたスタッフが 今月退職しました。 理由は、結婚して遠くに引っ
-
-
西日本ベンチャー100
西日本ベンチャー100に掲載しませんか というメールが、 メディア運
- PREV
- ユニクロの柳井社長に質問してみた
- NEXT
- で、自分ならどうするのか