まだ集中できることがある
公開日:
:
経営
昨日は月に一度の勉強会でした。
繰り返し、繰り返しの勉強で、
やろうと思っていたのに、
出来ていないことに気づきます。
1回聞いて、誰もがすぐに実行できるなら
誰もが成功者になれます。
にもかかわらず、多くの人は
1回聞けば出来ると思っています。
そして、出来ていないことに気づいた時
自分はダメだと落ち込みます。
最初っから、1回で出来ると思わず
繰り返し勉強することを前提としなさい。
勉強し続ければ、そのうち出来るようになりますと
ランチェスターの竹田先生がおっしゃっていました。
まだ集中できることがあるんじゃないの?
この言葉にドキッとします。
集中してないんじゃないの?
この言葉だったら流せるのですが
まだ集中できることがあるんじゃないの?
これには、出来ていないなと気づかされます。
この集中はもっと絞れるのではないかという意味の集中です。
客層、地域、商品。
あまりに絞りこんでしまうと、
そもそも市場が小さすぎるということもあるので
どこまで絞るのかということを
しっかり考えないといけませんが
成功モデルの大半が
素晴らしく絞られています。
当社が今やるべき集中は、
商品の絞込です。
関連記事
-
-
かっこ良く生きたい!人、どうぞ
2017新卒採用の合同説明会が 続々とスタートしてます。 おかげさまで、たくさんの学生の
-
-
10年で売上10倍を目指す
成長企業の軌跡を調べてみると 多くの企業が、昨対140%以上で成長
-
-
内定者が活躍しています
3月からスタートした 2018年新卒の採用活動で 4月から入社する内定者の人達が活躍して
-
-
お客様の声が、やりがいにつながる
当社でご購入いただいたお客様に アンケートのご依頼をしているのですが その中で、
-
-
物流センターのBBQ
8月11日の山の日、 初めての物流センターBBQを開催しました。
-
-
しっかり税金を納める
当社は数年前から、順調に売り上げと利益を伸ばし 2年前、ついに 税金を1億円納め
-
-
男性の応募が少ないので・・・
先週から会社説明会がはじまりました。 2017年春の新入社員の募集
- PREV
- ユニクロの柳井社長に質問してみた
- NEXT
- で、自分ならどうするのか