応援してもらう
公開日:
:
最終更新日:2015/10/17
メルマガ
今回のお話は、
応援してもらうです。
あなたや、あなたのお店を応援してくれてる人は
何人いますか?
そんな質問をされると
すごくお店が繁盛してる人は
応援してくれてる人がたくさんいると答えるでしょう。
反対に、繁盛してない人は
どうかな・・?って感じでしょう。
でも、お店が繁盛してなくても、
自分が、人からから嫌われるような性格じゃなく、
何かに対して一生懸命頑張っていて、
その何かが、私利私欲だけじゃなければ
自分が想像している以上に
応援してくれてる人はいるはずです。
なのに、
応援されてるのかな・・・?って思うのは
その応援のされ方が、心のなかでフレーフレーだからです。
フレーフレーや、頑張って!応援してるよ!
と、いくら思っていただいてもお店は繁盛しません。
繁盛しているお店は
どんな応援をしてもらっているのか?
それは
お店に来てくれる、
人に紹介してくれる、
そんな応援をしてもらってます。
心の中だけの応援と、実際に行動してもらう応援
この違いが出るのは
応援の気持ちの入れようが違うということも
もちろんありますが
もっとも大きな理由は
素直に、こんな風に応援して欲しいと伝えてないからです。
応援する人も、常にあなたのことを考えているわけではありません。
というか、ほとんど忘れてしまってます。
応援のされ方が上手な人は
ちょっと頼ってみたり、さりげなく困ってることを伝えたりします。
応援している人から、
ちょっと頼られたり、困ってることを相談されたら
どう思いますか?
ほとんどの場合、喜んで何とかしてあげたいと思うはずです。
以前どこかのチェーン店の店長さんが
常連さんにメールで、今月の売上目標が厳しいんです。
助けてください!とお願いしている映像をみました。
そんなことをお願いするのか?と思ったのですが
その後、何人もの常連さんが、
メール見たよとやって来ました。
何をして欲しいかいってもらわないと・・
こんな応援者がたくさんいるんです。
ただし、
好かれている、
頑張っている、
私利私欲じゃない、
この3点のどれかが欠けてたら、
そもそも応援されてない可能性が高いので、
まずはそこからです。
関連記事
-
-
まずはスピードをあげろ
今年は、マラソンで 10kmを60分で走るという目標を設定してますが なかなかすすみませ
-
-
伝説のサービスを真似すると、、
業界最高の顧客サービスを掲げている アメリカ最大の高級百貨店、ノードストローム。 W
-
-
歩道の雪掻きをしようよ!
やっと雪が降りました。 衣料品(アウター)を扱っている会社にとっては もう遅いねや・・
-
-
会社に愛着を感じているかという質問
年に2回実施することになった 社内アンケート、 最新の結果が出ました。  
-
-
パートさんが書いてくれた嬉しいブログ
最初に言っておきますが、自慢です。 パートさんが先日書いてくれたブ
-
-
でもやっぱり、怒られるうちが華
今日のブログのテーマを 怒られるうちが華にしようと思って、 華って、「華」か「花
-
-
今更だけどユーチューブ
3000回も再生されてます! 目ざといスタッフから報告がありました。 以前、メルマガのネタで
- PREV
- まずはスピードをあげろ
- NEXT
- 2つ以上の意味をもたせる