成長できる環境を用意する
学生の時代に、しっかり学んだ人と
適当にやっていた人では、成長の差がつきましたが
社会に出ると、学生の時とは違って
誰からも学ぶことを強制されないので
学生の時とは比較にならないくらいの大きな差がつきます。
社会にでて、学ばなくなり、
そこで成長が止まってしまうと
30代や40代の人生で、やれることがどんどん少なくなってきます。
そうなってから後悔して欲しくないので
当社では、社会にでても学び続けて成長する必要性を
繰り返しつたえているという話が
こちらの経営者向けのブログに詳しく書いてあります。
https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12716463680.html
関連記事
-
-
業務改善コンテスト優勝の食事会
ずいぶん遅くなりましたが、 業務改善コンテスト2017、 優勝チームのご褒美食事会に行っ
-
-
失敗談は伝わりやすい
話の上手な人は、 よく失敗談を使います。 なぜなら失敗談の方がよく伝わるからです。
-
-
失敗を活かしている会社
失敗を恐れず、いろんなことに挑戦しなさいと言いながらも、 失敗は、時間を無駄にすることになった
-
-
お客様の声が、やりがいにつながる
当社でご購入いただいたお客様に アンケートのご依頼をしているのですが その中で、
-
-
ユニネクの賞与の仕組み
社員が100名をこえるようになりましたが、 年2回、賞与を支給する時に
-
-
試練はメンバーの結束力を高める
昨年から、1日で20~30kmを歩く 徒歩研修を実施しています。 チ
-
-
グリーンからティールへ
ティール組織について知らない人からすると このタイトルをみて、何?と思ったと思います。
-
-
しっかり税金を納める
当社は数年前から、順調に売り上げと利益を伸ばし 2年前、ついに 税金を1億円納め
-
-
当社が副業を認めている理由
今年からユニフォームネクストでは 副業と短日勤務を認めることにしました。
- PREV
- 福井県知事と対談しました
- NEXT
- みんなが1年間の目標を立てる