「 教育 」 一覧
第7回運動会を開催しました
毎年、母の日に開催している運動会を 今年も開催しました。 年に1回くらいは、家族との交流がもてるイベントを! という思いで、家族参加型でおこなっており、 今
内定者が活躍しています
3月からスタートした 2018年新卒の採用活動で 4月から入社する内定者の人達が活躍してくれています。 就職活動している学生さんに もっとも近い存在
これいいな!と思った言葉
数ヶ月前に、ホームページ制作のスタッフから 社員紹介のページをリニューアルしたので 確認して下さいと連絡がありました。 体裁に問題がな
簡単なことほど、組織力が試される
2017/02/03 | 教育
早いもので、もう2月です。 書こうと思っていて忘れていた 毎年恒例でおこなわれている 当社の忘年会と新年会。 もう2月ですが 今回は忘年会のこ
社内テストをやる理由
当社では、年明けの1月5日に 社内テストがあります。 会社の方針やルール、社長のブログから 問題が出題されます。 そのテストを 昨年から、仕事
人事異動を発表しました
当社では年に2度、 定期的な人事異動をおこなっています。 時期は、賞与を支給する時の 個人面談の後です。 6月末と11月末に賞与を支給し、個人面談を
ユニネク・スポーツリーグ
2016年、ついにバスケットボールのプロリーグ、 Bリーグがスタートしました。 それに感化されてというわけではありませんが 今年から、
お客様の声が、やりがいにつながる
当社でご購入いただいたお客様に アンケートのご依頼をしているのですが その中で、けっこうな数の お褒めの言葉をいただきます。 ■アンケート回答■■■
物流センターのBBQ
8月11日の山の日、 初めての物流センターBBQを開催しました。 会社では、以前から運動会や遠足などのイベントを 開催しています。
月曜日に行きたい会社
半年に1回、社員満足度調査の アンケートを実施しております。 目的は、もちろん社員満足度のアップです。 何事も改善するためには、数値化すること
業務改善コンテスト2016
2016/07/02 | 教育
年に1回、各部署単位で 業務改善の成果を競う、 業務改善コンテストというのを開催しています。 今年は6月25日に開催されました。 2月くらいから取組
失敗談は伝わりやすい
話の上手な人は、 よく失敗談を使います。 なぜなら失敗談の方がよく伝わるからです。 失敗談が、よく伝わる理由は2つあります。 ひとつは内容が具体的になるからです。